市民公開講座 新着情報

第15回日本小児科学会倫理委員会公開フォーラムのご案内

 『すべての子ども達が生き生きと暮らせる社会の実現のために
~妊娠・出産・育児にわたる母子への包括的な支援における小児科医の役割~』のご案内
【開催日時】2025年3月22日(土)13時~16時
【開催形式】オンライン配信形式(事前申し込み制)
【定員】1,000名
【参加費】無料
【対象】日本小児科学会会員、関連学会会員、医療関係者、報道関係者、一般の方々
【申込方法】以下のURLよりお申込みください。
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=165

【申込締切】2025年2月28日(金)
(申込締切前に関わらず、定員に達した場合は申込を締め切らせていただく場合がございます。
【お問合せ先】
日本小児科学会事務局
TEL:03-3818-0091/FAX:03-3816-6036

ご案内(pdf)


がん研究会有明病院【第2回Gene Awareness市民公開シンポジウム】のご案内

 この度、がん研究会有明病院で「第2回Gene Awareness市民公開シンポジウム」を開催することとなりました。遺伝医療に関わる各分野の第一線でご活躍されている先生方をお招きし、最新の知見や話題についてご講演いただきます。お誘い合わせの上、ご参加いただけますと幸いに存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

開催日時:2025年3月3日(月)13時00分~15時30分 (12時45分開場)
開催方法:ハイブリッド開催
 ■がん研有明病院吉田記念講堂(定員80名)
 ■ZOOMウェビナー(定員500名)
参加費:参加費無料
参加申込み:事前申込制・・・申込締切 2025年2月28日(金)17時
下記URLまたはポスター内のQRコードより申込フォームをご確認ください。
https://forms.gle/zqTqEGDdsico4vCu8

講演内容:
 平沢 晃 先生 岡山大学学術研究院医歯薬学域 臨床遺伝子医療学分野
 「遺伝情報を知ることでがんの予防や治療に役立てる」
 鈴木 直 先生 聖マリアンナ医科大学 産婦人科学
 「小児・AYA世代のがん患者等の
 妊孕性温存療法研究促進事業がかかえる次の課題」
 武藤 香織 先生 東京大学 医科学研究所 ヒトゲノム解析センター
 「ゲノム医療を支える社会のありかた」
 清水 研 先生 がん研究会 有明病院 腫瘍精神科
 「がんとこころ」
 石岡 宏太 先生 がん研究会 有明病院 臨床遺伝医療部
 「オンラインを用いた協働遺伝診療モデル構築の試み」

問い合わせ先:
がん研究会有明病院 臨床遺伝医療部
TEL:03-3520-0111(大代表)

ご案内(pdf)


アーカイブはこちら